買うと決めたあなたへ
知りたいノウハウをわかりやすく紹介!
それでも希望が

【重要】インスペクションの種類を紹介【安心できる家の見分け方】

インスペクション

こんにちは、まめおです。

家を買うと決めたとき、人生において大きな買いものなのに余りにも情報が少なくて不安になったことはありませんか?

  1. みた目は大丈夫そうだけど、本当に大丈夫?
  2. 入居後に不具合がみつかったら、誰が補修してくれるの?
  3. 床下や天井裏は見えないけど、欠陥があったらどうしよう?

特に中古住宅の場合はなおさらです。

そんな不安を解消する手段の一つにインスペクションがあります。

最近の中古住宅市場における流通活性化促進の動きや、リフォーム、リノベーションの普及などから、建物診断住宅診断を含むホームインスペクションといった言葉が身近になってきました。

今回はそんなインスペクションの大まかな意味と種類を説明していきたいと思います。

この記事を読むことで、最近よく聞くインスペクションの意味や、具体的な使用場面をイメージすることができるようになると思います。

インスペクションとは

インスペクションは、インスペクターや建築士などの専門家が、その建物のコンディションについて第三者的立場から公平に調査を行い、劣化状況や欠陥の有無補修すべき箇所などについて診断を行うものです。

いうなれば、おうちの健康診断みたいなものですね。

おうちの健康診断であるインスペクションでは、おうちの傷んでいる箇所改修するべき箇所を把握でき、効率的な改修計画をたてることができます。

とっても頼りになるインスペクションですが、家を買う・家を売るとき、またその他の場面において大まかに3種類のインスペクションがあるので、次はそれぞれの種類や利用する範囲について見ていくことにしましょう。

インスペクションの種類

インスペクションには、国土交通省が推奨する既存住宅売買かし保険に加入するためのインスペクション、宅建業法によるインスペクションである既存住宅状況調査、民間団体に所属するインスペクターが実施するホームインスペクションの3種類があります。

既存住宅売買かし保険に加入するためのインスペクション

既存住宅売買かし保険」は、安心して住むために求められる中古住宅の基本的な性能について、専門の建築士による検査で合格してはじめて加入できるもので、新耐震基準を満たし、家を購入後に不具合が見つかった場合も、保険により補修することができます。

調査する人は、住宅かし担保責任保険法人から派遣された建築士です。

インスペクションの範囲は保険の対象となる項目で、家の構造体力上主要な部分雨水の浸入を防止する部分が中心となります。

宅建業法によるインスペクションである既存住宅状況調査

家の売買を宅建業者による仲介で行うとき、売り手と買い手が共に安心して取引できるよう「既存住宅状況調査」を斡旋されることがあります。建物の状況を把握した上で取引することで、トラブルを回避すること目的として行われるものです。

調査する人は、既存住宅状況調査技術者で建築士に限られます。

インスペクションの範囲は、家の構造体力上主要な部分が中心で、調査者が通常歩行できる範囲内で目視できる項目に限られます。

ホームインスペクション

ホームインスペクション」は、購入予定のおうちの劣化状況や欠陥の有無を客観的に把握するために行います。アメリカでは、取引全体の70~90%の割合でホームインスペクションが行われており、日本でも広く普及しはじめています。

調査する人は、民間資格の住宅診断士ホームインスペクターが中心で、建築士以外も可能です。

インスペクションの範囲は、屋根・外壁・室内・小屋裏床下などの劣化状態を目視できる範囲で調査するのが基本です。

まとめ

どうでしたか?

いままで見てきたように、インスペクションとはおうちの健康診断のようなもので以下のようなメリットがあります。

  1. おうちの現状を把握し買い手と売り手の不安を解消できる。
  2. リフォームをする場合にはリフォームすべき箇所を把握でき、無駄のない効率的なリフォーム計画を立てることができる。
  3. 事前調査でおうちの状態を把握し説明していれば、売却後のクレーム・トラブルを回避できる可能性がある。
  4. インスペクションにより既存住宅かし保険に加入できれば、おうちの引き渡し後に不具合が見つかっても安心。

以上、インスペクションの意味と種類を中心にみてきました。

ここまで理解できれば、積極的にインスペクションを活用することによって、おうちの不安を解消する一つの手段があることを理解していただけたと思います。

インスペクションを積極的に活用することで必要な情報を収集し、少しでも不安を解消しながら、みなさんの大切な資産であるおうちと上手く付き合っていきたいですね。