こんにちは、まめおです。
あなたのおうちの基礎を深刻なまでに傷つけてしまうシロアリによる被害
その存在は知っていても、どこかで私のおうちは大丈夫!っと油断していませんか?
これは一度でも経験したことがないと他人事のように思う人が多いかもしれませんが、実はシロアリは身近なところに潜み、年々多くの住宅に被害をもたらしています。
今回はあなたのおうちは大丈夫?
という観点から、シロアリ被害のサインや注意点、意外な盲点まで見ていきたいと思います。
この記事を読むことで、意外と知らないシロアリ被害の実態を知り、具体的な駆除や予防対策へ繋げていくイメージができるようになると思います。
シロアリの種類
日本国内で家屋に被害を与えている主なシロアリは、ヤマトシロアリ、イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリです。
【土壌性シロアリ】
- ヤマトシロアリ:北海道北部を除く、ほぼ全国に分布
- イエシロアリ:関東以西以南に分布
【乾材シロアリ】
- アメリカカンザイシロアリ:全国に点在
土壌性シロアリと乾材シロアリ
土壌性シロアリ
私たちの生活環境周辺にある土壌中に生息し、土中から蟻道を伸ばして水を運び、木材を加害します。
乾材シロアリ
土壌性ではなく一生を乾材中で生息し、乾燥に強く、駆除・予防が非常に困難です。
乾燥した木材を好み、小屋裏の木材や家具を加害します。
乾材シロアリのアメリカカンザイシロアリは厄介!
新築薬剤処理の期間
一般に新築の場合、シロアリ被害を安全に防止する薬剤処理が施されていますが、その効果の持続期間は約5年といわれています。
新築における薬剤処理のの持続期間:約5年
シロアリ被害のサイン
新築から5年以上経過した住宅では、シロアリの被害に対して一定のリスクがあります。
最近、次のようなことを感じたことはありませんか?
それらはシロアリ被害のサインかもしれません。
- 床がきしむ
- 床に隙間ができた
- ドアの締まりが悪い
- 柱に腐食したようなあとがある
- 浴室の入口にカビや痛みがある
- 押入れがカビ臭い
- 基礎、外壁、通気口にひびがある
シロアリ被害の意外な注意点
普段あまり気にしていませんが、意外な部分がシロアリに好まれ浸入を許している場合があります。
- ウッドデッキ
- ポーチ
- エアコンの室外機
- 雨樋の水が地面に直接流れている部分
特に、家の中で羽アリを発見したり、近所でシロアリの駆除を行っていたりした場合は要注意です。
シロアリ駆除は何より早期の発見と対策が重要ですから、気になったら早めに対応を検討していきましょう。
基礎断熱工法の盲点
最近はやりの基礎断熱工法ですが、近ごろ基礎断熱工法でのシロアリ被害をよく聞くようになりました。
基礎断熱工法は断熱材が基礎の外周の一部に埋まった形で施行される工法です。
その断熱材からシロアリの浸入を許す可能性があります。
基礎の断熱材から侵入したシロアリは、壁の断熱材、小屋裏の断熱材にまで到達する可能性があります。
【基礎断熱工法におけるシロアリ被害の特徴】
出典:基礎断熱シロアリ対策フォーラムHPより引用
- 蟻道が露出しにくい
- 築後数年でも被害が大きく進行していることが多い
- 被害が比較的軽度なヤマトシロアリでも大きな被害になる
- 冬場でもシロアリが活動しているため被害の進行速度が速い
- 調査・駆除・予防処理が極めて困難
- 被害があるからといって、断熱材をすべてはがして駆除を実施するのは現実的に難しい
- 空気循環型の家屋では液剤での処理ができない
- 駆除できたかどうかの判断が難しい
基礎断熱工法ではシロアリの生息調査や駆除作業、予防処理が非常に困難なため、シロアリ駆除業者の中には、この工法であった場合、依頼を謝絶しているところもあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
意外と知らないシロアリ被害のサインや注意点を中心に実態を見てきました。
特に基礎断熱工法は要注意です。
シロアリ駆除は何より早期の発見と対策が重要ですから、気になったら早めに対応を検討し、シロアリ被害からあなたの大切なおうちを守っていきましょう。