買うと決めたあなたへ
知りたいノウハウをわかりやすく紹介!
小さなはなし

【基本】重要事項説明書は難解だけど【トラブル回避の第一歩】

重要事項説明書

こんにちは、まめおです。

家を買うと決めたとき、大きな買い物を前に極度に緊張して、何か説明を受けたけどすっかり説明があったことやその内容を忘れてしまったことはありませんか?

家を買うときは、最終判断としてその内容をきちんと理解し、納得して購入を決意することが大切です。

そこで重要になってくるのが「重要事項説明」です。

重要事項説明は売買契約に至るまでの前段階で必ず行われるものですが、

  1. 不動産や法律の専門用語が多くてわからない。
  2. 不明点が多すぎて質問すらできない。
  3. 緊張して説明内容を忘れてしまった。

このような事態にならないためにも、事前に予備知識をもって説明を受けられことが大切になってきます。

そこでこの記事では、重要事項説明の基礎知識について見ていきたいと思います。

この記事を読むことで、重要事項説明の予備知識を身につけ落ち着いて説明の場に臨むことができ、購入後のトラブルを防ぐことができるようになると思います。

重要事項説明とは

不動産売買の契約を行う際には、必ず「重要事項説明」という購入予定の物件や売買取引条件について細かく伝え、確認するステップが踏まれます。

宅地建物取引士は、この口頭説明とその内容を記した書面への記名押印・交付を行う義務があるとされています。

【時期】売買契約締結前

【内容】購入予定物件の情報や売買取引条件など

【説明】宅地建物取引士が口頭説明

【交付】内容を記した書面への記名押印・交付を行う義務

重要事項説明書の読み方

重要事項説明書には、取引の対象となる宅地や建物に直接関係する情報事項取引条件に関する事項その他の大きく分けて3種類が記載されています。

宅地や建物に直接関係する情報事項

基本情報

物件の所在地面積登記簿記載事項

売主情報

売主の情報

売主と所有者が異なる場合があります。

その場合は、売主のもつ権原を確認し、証明する書類を確認しましょう。

行政的条件

都市計画法建築基準法などに基づく制限の内容

【確認事項】

  1. 予定している建物は建築可能か?
  2. 建替や増改築は可能か?
  3. 敷地と道路の関係は?
  4. 私道負担はあるのか?
  5. 発生する費用に負担はあるのか?

ライフライン

水道電気ガス

未整備の場合は、誰がいつ整備するのか、また、費用負担はあるか等を確認しましょう。

その他

・土砂災害警戒区域や水害などのハザードマップの内容

アスベスト調査

耐震診断

・中古物件の場合は、建物の構造や仕様 など

取引条件に関する事項

契約金額

解除に関する事項

手付金についての保全措置の有無やその方法

契約違反やローン特約解除などが発生した場合にどうなるのか、いざというときに備え不利にならないよう確認しましょう。

金銭貸借の斡旋

重大な欠陥が発見された場合のかし担保責任

希望する資金計画に沿うものか、納得して購入できる環境が整っているかを確認しましょう。

その他の事項

・宅建業者が営業保証金を供託した供託所

・購入者に伝えるべき特記事項 など

まとめ

いかがでしたか?

今回はおうちの購入にあたりなされる重要事項説明の基礎を見てきました。

重要事項説明書は契約に際して買主が理解しておくべき重要な内容をまとめたものになります。

おうちを買うを決めた場合は、早めに説明をうけ書面を入手して熟読し、じっくりと検討してみてください。

また、重要事項説明を受けた記憶がないのに、重要事項説明書には説明を受けた旨を示すサインが残されていたトラブルが未だに多発しています。

これは、購入検討者の気が変わらないうちに契約をとりつけたい業者が急いで手続きを進めたことなどが背景にあると言われています。

いずれにしろ事前に知識をもって説明が受けられていれば、トラブルは避けられた可能性が高いですので、重要事項に関する基礎知識をしっかりと身につけて対応していきましょう。